Blog
ブログ

2024年7月18日

アーユルヴェーダ活用法

読了予測:約2分

皆さまこんにちは☺️
外では蝉の声が響きはじめ汗ばむ日々が続いております🪰🌻
夏祭りや花火大会、夏休みのお出掛けや旅行など外出するイベントも多くなりがちですね🏖️👙👒🎇
そんなこの時期、ピッタ🔥(火のエネルギー)の上昇により、熱中症🥵、日焼けによるお肌のヒリヒリやプツプツなどの炎症、気分のイライラ、下痢などでお困りの症状も出やすくなります。
身体の熱を下げたくてキンキンに冷えたドリンク、凍った冷たい食べ物をすぐに欲しがちです🍧🍹🧊
その結果、食後に消化不良を引き起こしお腹をくだしやすくなってはいませんか?🚽
今回は、そんな冷たすぎる食べ物を選ぶ前に、少しでも身体にこもった熱を排出できる『シータリー呼吸法』をご紹介いたします😊🙏🏻
体温だけでなく喉の渇きを癒してくれたり、心のクールダウンも 同時に叶えてくれる夏にピッタリな呼吸法です✨

🌿🧘🏽‍♀️やり方🧘🏽‍♀️🌿
⭐️まずは上半身をリラックスさせ息を吐き出します。
⭐️舌先を少し出しアルファベットの『U』の形、できる方は舌でストローの形を作ります。
⭐️スーっと音を立てながらゆっくり息を吸っていきます。
⭐️身体に入ってくる空気の冷たさを感じながら全身に空気を送りこんだ後、口を閉じて鼻からゆっくりと吐き出します。 この時、鼻から吐き出した空気はあたたかく感じます。 身体のほてりや身体にこもっていた熱の排出です。
⭐️この呼吸を2.3回繰り返します。

呼吸法を試す前と後のからだの熱の下がり具合や心の落ち着き具合などご自身の感覚のちがいを是非感じてみてください☺️🌿✨🌝
体調不良を少しでも避け、今年の夏をたのしみながら心地よく過ごしていきましょう🌻🌻🌻

「お問い合わせ」
⇒ お問い合わせください。

人気記事

人気記事

Instagram
インスタグラム

無料体験説明会

お問い合わせ

公式LINE
友達追加